文藝散道*お知らせブログ
SNS発・創作サークルが文学フリマに出展します!
2016/10/31 Mon. 12:13
レポートおぶ第二回福岡文学フリマ
ほとんど更新されないブログが更新される時、それは文学フリマがあった時――。
第二回福岡文学フリマもトドコオリナクオワリマシタネー(棒読み
出店側だった方も一般側だった方もお疲れ様でした。
会場に関しては前回と同じだったので特に言及することはないんですが、
(詩歌の方は当日になってブース位置の調整とかあったらしい)
まあ、ちょっと暑かったくらいですか。
僕が暑がりなのもあるとは思いますが、暑かったはずです。だって空調の風が涼しかったもん!
もう10月末なのになあ。さすがだぜ福岡。天気はぼちぼちでしたけどね。
今回は、すみません、持っていった本が結構早めに出て行ってしまったので、色んな情報に欠けてます。
だから滞りなく終わったのかどうかすら推測です、すみません。
カタログははけたのかなー。来場者数は何人だったのかなー。これから情報集めます。
僕らがいた時までの情報になりますけど、今回も雰囲気良い感じでした。
お昼少し客足が引いた時間がありましたけど、すぐに戻りましたしね。
あとすごい個人的な話だけど、うちらの席が島の途切れ目というか、出入りしやすいところで最高だったんだコレが……

こんな感じでね、隣の方も静かで(ウチらはうるさくて迷惑をおかけしてしまったかもしれないが)とても良かった。
さて、出店側の話ですが、今回は既刊は持っていかず、新刊だけ持って行きました。
結果21部完売、しかもお昼過ぎくらいに、だったので、「さすがに気分が高揚します」
お買い上げくださった方には感謝です。ありがとうございます。
第一回のれぽ記事を参照すると、前回は新刊12部しか持って行ってなかったんだな……。
まあそれだけ売れるというイメージがもうなかったのだろうということだ(悲しみ
けれど今回はすごく反応良かったですね。
主に表紙絵と、テーマが『女装』ということで買ってもらったのだろうと推測してます。
ただ楽しく女装する人の話ではなく、女装って難しいって話でもなく……
そういう方向性の違いが、買ってくださった方の期待を裏切るものじゃなければいいなあと祈るしかない……。
後お一人で複数冊買ってくださった方もいたらしく、そう考えると実質売れた冊数としては前回と同じくらいですね。
まあとにかく早く売れたので早めに撤収することになり、睡眠不足気味の僕に優しい展開でした。
しかしやっぱり最後まで売り切れるかどうかという瀬戸際を味わいたくもあるので、持っていく冊数はホント難しいですね。。
次に購入する側としてですが、今回は買いたい本は大体買えました。
動き出しが遅いのはいつものことだけれど、前回の感触から多めに持ってきたところが多かったのか? どうなのか?

以上が買ったものですね、写真下手ですみませぬ。
左からLittle CurlyさんとこのInnocent Forest第一集、前回#05を読んで安定感がありそうだったので。
次に聖柳枝投網修道騎士会さんとこのダークエルフのぐだぐだ飯、流行りジャンルだと思うので気になりました。
次に厭人機関さんとこの畸想ふぁむふぁたる、kudanの瞳を試し読みして良さ気だったので。
右2つは思ってたより動くメロンパンさんとこの短編集、前回買えなかったのもあって。
とりあえずメロンパンさんとこの感想は書くが、他は分からない。
メロンパンさんはわざわざ挨拶に来てくれて申し訳無さが半端なかったのをここに記しておこう。
ホントもう全てを水に流してけれどメロンパンは流さずやっていきましょう(?)
しかし買う側としては、僕は新規サークル開拓は無理だね! アンテナがもう低いので!
えー、最後に打ち上げはなんか天神の昼間からやってる焼き鳥屋で飲みました。
シモソネさんの感想と、ご友人の話は面白かった。
両方ともまあそう思われるだろうなーというところで。
「なっつさんが仕事忙しくなったらサークル名『変態MEGANE』に変えてやりますか……」
みたいなコトを言いつつ、次回の構想、とも言えないふわふわした話をしてふらふら解散になりましたね。
ちなみに次回はおねショタで行きますか、とか言ってました。よんななさんも来やすいだろうし(チラッ
というところで、第二回のれぽを終えたいと思います。
第三回もきっとあるだろう、その時はまたよろしくお願いします。
第二回福岡文学フリマもトドコオリナクオワリマシタネー(棒読み
出店側だった方も一般側だった方もお疲れ様でした。
会場に関しては前回と同じだったので特に言及することはないんですが、
(詩歌の方は当日になってブース位置の調整とかあったらしい)
まあ、ちょっと暑かったくらいですか。
僕が暑がりなのもあるとは思いますが、暑かったはずです。だって空調の風が涼しかったもん!
もう10月末なのになあ。さすがだぜ福岡。天気はぼちぼちでしたけどね。
今回は、すみません、持っていった本が結構早めに出て行ってしまったので、色んな情報に欠けてます。
だから滞りなく終わったのかどうかすら推測です、すみません。
カタログははけたのかなー。来場者数は何人だったのかなー。これから情報集めます。
僕らがいた時までの情報になりますけど、今回も雰囲気良い感じでした。
お昼少し客足が引いた時間がありましたけど、すぐに戻りましたしね。
あとすごい個人的な話だけど、うちらの席が島の途切れ目というか、出入りしやすいところで最高だったんだコレが……

こんな感じでね、隣の方も静かで(ウチらはうるさくて迷惑をおかけしてしまったかもしれないが)とても良かった。
さて、出店側の話ですが、今回は既刊は持っていかず、新刊だけ持って行きました。
結果21部完売、しかもお昼過ぎくらいに、だったので、「さすがに気分が高揚します」
お買い上げくださった方には感謝です。ありがとうございます。
第一回のれぽ記事を参照すると、前回は新刊12部しか持って行ってなかったんだな……。
まあそれだけ売れるというイメージがもうなかったのだろうということだ(悲しみ
けれど今回はすごく反応良かったですね。
主に表紙絵と、テーマが『女装』ということで買ってもらったのだろうと推測してます。
ただ楽しく女装する人の話ではなく、女装って難しいって話でもなく……
そういう方向性の違いが、買ってくださった方の期待を裏切るものじゃなければいいなあと祈るしかない……。
後お一人で複数冊買ってくださった方もいたらしく、そう考えると実質売れた冊数としては前回と同じくらいですね。
まあとにかく早く売れたので早めに撤収することになり、睡眠不足気味の僕に優しい展開でした。
しかしやっぱり最後まで売り切れるかどうかという瀬戸際を味わいたくもあるので、持っていく冊数はホント難しいですね。。
次に購入する側としてですが、今回は買いたい本は大体買えました。
動き出しが遅いのはいつものことだけれど、前回の感触から多めに持ってきたところが多かったのか? どうなのか?

以上が買ったものですね、写真下手ですみませぬ。
左からLittle CurlyさんとこのInnocent Forest第一集、前回#05を読んで安定感がありそうだったので。
次に聖柳枝投網修道騎士会さんとこのダークエルフのぐだぐだ飯、流行りジャンルだと思うので気になりました。
次に厭人機関さんとこの畸想ふぁむふぁたる、kudanの瞳を試し読みして良さ気だったので。
右2つは思ってたより動くメロンパンさんとこの短編集、前回買えなかったのもあって。
とりあえずメロンパンさんとこの感想は書くが、他は分からない。
メロンパンさんはわざわざ挨拶に来てくれて申し訳無さが半端なかったのをここに記しておこう。
ホントもう全てを水に流してけれどメロンパンは流さずやっていきましょう(?)
しかし買う側としては、僕は新規サークル開拓は無理だね! アンテナがもう低いので!
えー、最後に打ち上げはなんか天神の昼間からやってる焼き鳥屋で飲みました。
シモソネさんの感想と、ご友人の話は面白かった。
両方ともまあそう思われるだろうなーというところで。
「なっつさんが仕事忙しくなったらサークル名『変態MEGANE』に変えてやりますか……」
みたいなコトを言いつつ、次回の構想、とも言えないふわふわした話をしてふらふら解散になりましたね。
ちなみに次回はおねショタで行きますか、とか言ってました。よんななさんも来やすいだろうし(チラッ
というところで、第二回のれぽを終えたいと思います。
第三回もきっとあるだろう、その時はまたよろしくお願いします。
スポンサーサイト
« レポートおぶ第二回福岡文学フリマ【シモソネ編】
三題小説 »
コメント:
トラックバック:
| h o m e |